開 催 日: 令和6年12月10日(火)
出席者数: 107名(本人出席7名、委任者100名)
組合員数124名の2/3を越えたので大会成立
●令和6年度経過報告
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・打刻の進捗状況確認に関しては、カード運用システムの適用範囲が徐々に拡大
中(歯科医師まで拡張済み、次は医学部基礎まで広がる予定)で、研鑽時間は
本学HPに令和6年度より附則が追加され閲覧が可能となっている。今後も継続
的に進捗状況を大学へ伺っていく。
・組合員の加入促進については、組合員数が毎年10名ぐらいのペースで減少して
おり改善が必要である。減少の原因として、「医学部臨床・統合基礎講座の講座
改変および人員の入れ替わりによってうまく情報伝達されていないのではか」と
いう指摘あり、今後は改善策を検討していく。
●令和6年度決算報告
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
収入が組合員数と団体保険取扱者数の減少により前年度より515,145円減。
支出は論文掲載料補助の申請件数が前年度より少なかったため厚生費が40万
円減、スリム化をしているが人件費問題があるため支出が上回り、財政状況は
改善できていない。
今年度は4,493,525円の赤字で、次年度への繰越は30,070,229円となった。
● 令和7年度運動方針…原案通り議決
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
前年度と方針内容は変えず、重点目標の順番を「@組合員の加入促進(加入
率35%(目標160人))」、 「AE-unionの財政問題の改善」に変更。 「組合業務
のスリム化」については一昨年から幹事会の回数削減、中央執行委員の定数削
減など重点的にスリム化を行ったので重点目標から継続目標に切り替え、今後
は必要に応じて取り組んでいく。
●令和7年度予算…原案通り議決
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
収入は令和5年度より約51万5千円減で前年度と同額とし、加えて繰越金に前
年度の赤字を反映させ、これらを合算して前年度予算より約510万円減で収入
予算を設定。 これを受け支出予算は、運動予備費から差額となる485万円を
削り、運動費と印刷費のスリム化に計り組んだうえで計上している。
●令和7年度投票管理委員の選出…以下の5名を選出
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
木村 (生理学講座 統合生理学分野)
大間々(総合診療医学講座)
衣斐 (口腔保健育成学講座予防歯科学分野)
齊藤 (口腔保健育成学講座小児歯・障害者歯科学分野)
廣瀬 (人間科学科 法学分野)
|